top of page

水車

Tweet


LINEで送る





すまいるに、可愛い竹の水車を

頂いたのは、2か月ほど前の事でした



大きさは、シャープペンシルでも想像できますが

おおよそ30センチ。

小さいけれど、何だか癒されます。

これを見ていて、ご利用者のTさんなら

造れるのでは・・・?と思いつき

『Tさん、これをもう少し大きく造れませんか?』

『やってみましょう!』と




青竹を手に入れて、製作開始

Tさんは 以前、木工職人だった方なので

本当に丁寧な作業をされます。



こつこつ、こだわりも大切に 



後ろ姿なら、OKと許可をいただいたTさんです 

だんだん、形になって来て・・・、わくわくです!

週3回通所されながら

2か月かけてついに完成です

水しぶきをあげて回る様子は

とても爽やかで、本当に素敵~!

こんなに立派な水車ができたので

この水車のために

大工仕事や左官の仕事が専門だった

Mさんに、バトンタッチ。

今度は、園庭に『ビオトーク:池』が

出来る予定です。

みんなが、得意分野を発揮される姿は素晴らしい