~2月の活動報告(ひな飾り制作)~

2月19日ひな祭りへ向けての制作活動が行われました。生活訓練の午後の活動だったのですが、ハサミやのり等を使っての細かな作業なので、手先のスキルアップを目的に就労移行支援のみなさんも全員参加しての活動となりました。
まずは支援員が作り方についての説明をします。みんな真剣に聞き入っています。


説明が終わると早速制作に入っていきます。もちろん得意な人、苦手な人いますので、みんなで教え合ったり、手伝ったりしながら思い思いのひな飾りを作っていきます。




不思議とこういう場面になると、自然にみんなが周りを見ながら進んでいない人を手伝ったり「コミュニケーションが苦手です」と言っている人同士が教え合ったりしているんですね(*^_^*)♪
こうやって完成したひな人形がこちら↓ ↓ ↓です!台座に座ったひな人形とつるし雛です♪






思わず職員が見入ってしまうほどの素敵な作品が出来上がり、すまいるの玄関に飾られました♪
ちなみに・・・つるし雛の中央列の折り紙は、折り紙が得意なM・Kさんが提供してくださったものです!毎晩お父様と一緒に大作を1つ作られるそうです(*^_^*)ありがとうございました。
報告者 杉野 朋子