top of page

第20回 シェアハート例会

Tweet


LINEで送る

週末の9月6日(土)は

熊本市障がい者福祉センター希望荘で行われた

高機能自閉症・アスペルガー当事者会 シェアハートさんの例会に

お邪魔してきました  

参加された当事者の皆さんは25名ほど

ご家族や、私たち支援者が6名で

会議室は満員となり、名実ともに熱気あふれる例会でした

パネルトークでは

皆さんが、どんなことに戸惑いを感じるのか

どのような場面で違和感をおぼえるのか

また、どう言った事が得意なのか・・・・。






ちょっと懐かしいクイズダービーの出演者全員の座席と氏名が

"映像として”一瞬で記憶できて、誰がどこと、即答できていました

と、いわれたEさんの発言に

みんなの『有る有る!!』と、共感の笑い声が


今回で20回目のシェアハート例会に

ほとんど皆勤賞(18回参加)している方は

『シェアハートに来れないとストレス溜まって

しょうがないんです。発散の場所がないんですよ!

だから毎回来ます』

と言っておられました。

また、初めて水俣から参加された方も

『自分だけじゃないんだと思えたことで、来れて良かったです』

との感想。

水俣からと同じように

遠路はるばる、天草市からの初参加の方も

始めの自己紹介では『まだ、どうしたら良いのか分かりません』と

少々戸惑って居られたように感じましたが

終わる頃には、すっかりリラックス出来ていて

来れて良かったと言っておられました♪

それに、すまいるからも

現在トライアル雇用の3ヶ月目を迎えて

頑張っているMさんんと希望荘の玄関でバッタリ・・・! 

久しぶりの再会で

働くようになって、グッと成長したMくんに出会えた喜びも

私にとってはサプライズでした!


皆さんが想いを共有し、共感し

自分らしさを発揮できる場所

解り合える仲間たちと共に前へ進んでいく

ここが大切な居場所となっているんだなぁ~と

感じました。


こうした機会に恵まれると

当事者の方たちの「生の声」が直接聞けて

本当に多くの気付きが得られます