top of page

働くことの意味

Tweet


LINEで送る

今日は「働くことの意味」について

書いてみようと

思います。




就労を目指すみなさんが

面接で「あなたにとって働くことの意味は、どういうことですか?」

という質問がされたとしたら、どう答えますか?


「働くことは、自立するため、生活のため」と

言われる方もいます。

確かに「生活のために」働かなければいけないことは

まちがいっていませんね。

ですが、これから働きはじめて定年までの数十年を仕事と 

ともに過ごすことを考えてみたときに

ほとんど毎日、朝から晩まで

働かなければなければならないのに

「自立のため、生活費のため」という動機(きもち)だけでは 

気力がたもてそうにない人もいるのではないでしょうか。



まず、就労の前に、どんなことでもいいので

何か人の役に立つこと、人にありがとうと言われることを

心がけてやっていけたら良いですね~

働くということは、人の役に立つことをするということです。

あなたが出来そうな人の役に立つこと

人にありがとうと言われることは何ですか?




みなさんに常日頃から気をつけて頂きたいと

思うのは、人のためにどんなことをやれば喜ばれるか

ということを考えてほしいということです。

そういう考え方を持っていれば

人に対して思いやりの心を持つなど

当たり前のことを一つ一つ積み上げながら

自分のやりたいことを

きっちりとやっていけば、働くことの意味を知ることは

それほど難しいことではありません。

また、一人ひとりの皆さんが

持っている夢を大事にして、こういう人になりたい

こういう仕事に就きたいという自分自身の目標を

忘れないでいてもらいたいと思います。

夢をしっかり持つことで

目標へ向かって一生懸命にやっていけます。




夢や目標を大事にしていけば

働きがいがあり、お金をもらえ、人の役に立って嬉しい

という気持ちになれる

そんな仕事がきっと出来るようになると思います。




NPO法人障がい者支援の会すまいる

就労支援センターすまいる             理事長:伊藤智佳子      

所在地:〒869-1219 熊本県菊池郡大津町大林1027番地 電話・fax:096-294-1230 

URL* http://www.smile1230.or.jp/




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示