毎年4月と、10月はワークプレイス絆(B型)の
ご利用者みなさんの、日々の努力や、仕事に対する責任感
達成度、周りとの協調性、出勤率など、細かく鑑みながら・・・。
支援者2名が一次評価をさせて頂き、再度協議を行い
サービス管理責任者と私が最終的な金額を決めています。
10月分の工賃をお渡しするのが11月10日でした。
通所が月に5回以下の方や、体調が整わず作業に支障が
工賃は(皆勤した場合の計算で)、熊本県の平均工賃の
14,150円を超える人が80%になり
少しでも自立できる工賃が払える施設でありたいとの
ご利用者は「すまいる弁当」の仕込み作業を行っているので
味・価格・品質の管理、仕入れ管理、販路の拡張、顧客管理
売上からきちんとした利益を確保することが
工賃の源資となるわけです。
弁当の店舗は、24年秋の1店舗目から始まり
お陰様で地域の皆様に「安くて美味しい」とお褒め頂き愛され
支持して頂くことで、着実に販路の拡張が叶っています。
ご利用者の笑顔と夢と希望を原動力に
熊本市北区竜田(竜田幼稚園さんお隣)に
WASHハウスさんと一緒に出店
この店舗も、連日の完売です。
“人気のすまいる弁当の工場で働いているんだ”と
来年度は、ワークプレイス絆、すまいる弁当共に
設立3年目となります。
3年目の事業計画には、ご利用者の皆さんに
すまいる弁当の経営状況(売上や利益についての概略)と
事業方針を開示して、自分たちの仕事が
地域社会の中でどう展開され役立っているのか
知って頂こうと思っています。
働く喜びと、仲間とのふれあい
個人の生活の充実。
叶えるお手伝いに、我々支援者も喜びを感じて。。。。感謝
一般社団法人すまいる
ワークプレイス絆
所在地:〒869-1234 熊本県菊池郡大津町引水142番地
電話・fax:096-285-7575
電話・fax:096-285-7575
NPO法人障がい者支援の会すまいる
就労支援センターすまいる
所在地:〒869-1219 熊本県菊池郡大津町大林1027番地
電話・fax:096-294-1230
電話・fax:096-294-1230
理事長:伊藤智佳子